小学校最後の身体測定

本日、
小学校最後の身体測定を行う。

5年生末から
みんなの成長ぶりは
折に触れて目の当たりにしてきてはいたが、
最近は、それに
加速度がついてきたかのように「感じ」られていた。

今日の「わたしの成長カード」に記録された数字は、
子供たちの心と体の成長が「事実」だったことを物語っていた。
少なくとも、その時はそう思った。

そう思って過ごしていた昼休み。
給食の配膳の片付けやら、
水槽のポンプの修理やらをしているうちに、
そのことは、実は、やや大人よりの勝手な理解なのかも知れないと思い始めた。

確かに、子供たちは、心も体もともにこれまでにない変貌を見せている。。。。。
ただし、子供自身は、そんなことにはまだよく気が付かないでいる。。。。。と。

成長しつつある自分とそれに気付いていない自分が同居する、
そんな子供たちの極めて純粋な姿を目の当たりにしたとき、
これまで知っていた「成長」の喜びとは
またひと味違うひそかな「成長」の喜びを私は味わっていた気がする。
これは、「成長」の驚きというのかもしれない。
そう思った最後の身体測定の日。

連絡
宿題  :自主学習
     算数練習プリント2枚「円」「角度」編
持ち物 :
お知らせ:英語活動あり…
続きを読む...

給食週間

給食週間初日。
あってはならないことなのだが、
食缶に残菜がたっぷりとあった。

実は、
今日のメニューは、
敢えて、
給食が始まった頃に思いを馳せることができそうな
質素な献立となっていた。
(もちろん今風に仕上げてあるのだが)
どうも、それが苦手だったらしい。

それでも、
少しずつではあるが、
みんなは、それをかみしめるように味わった。

もとより、
見た目にも決してはなやかとは言えない今日の献立を、
おいしい、おいしいといって
パクパク笑顔で食べることなど望んでいないのだ。

むしろ、
目をつぶってでも、
一気に掻き込んででも、
ひとつまみ、ひとつまみずつでも
それを口に運んだことにこそ、
意味がある。

普段の食のありがたさを思い知る
またとない機会となった。

連絡
宿題  :自主学習
     算数「計算」「図形」練習プリント(4枚つづり)
     *あと2枚「図形(角度編)は後日配布
持ち物 :
お知らせ:27日(火)
     規則正しい生活、安全に留意
     計画的な学習、3度の食事、睡眠と休養
     風邪、インフルエンザに注意
     うがい、手洗いの励行
     28日(水)身体測定あり
     …
続きを読む...

咳エチケット

あ、その咳、そのくしゃみ〜咳エチケットしてますか?〜

この標語は、国及び都道府県などが、
今冬のインフルエンザ対策に取り組む際の標語らしい。
ご存知の方も多いだろう。

この中に出てくる「咳エチケット」という言葉は
ちょっと目新しい言葉だ。

他の患者への感染拡大の防止のため、
「咳エチケット」をキーワードとした普及啓発活動を行い、
マスクの着用や人混みにおいて咳をする際の注意点について呼びかけているらしい。

「咳エチケット」の3箇条は以下。

1 咳・くしゃみが出たら、他の人にうつさないためにマスクを着用しましょう。
  マスクをもっていない場合は、ティッシュなどで口と鼻を押さえ、
  他の人から顔をそむけて1m以上離れましょう。

2 鼻汁・痰などを含んだティッシュはすぐにゴミ箱に捨てましょう。

3 咳をしている人にマスクの着用をお願いしましょう。

今日の6の1には、
さっそく「咳エチケット」を実行し
マスクをつけて登校する友達が数名いた。
良識の先取りは、さすが。

ちなみに、
咳エチケット用のマスクは、
薬局やコンビニエンスストア等で市販されている
不織布(ふしょくふ)製マスクの使用が推奨されているそう。

連絡
宿題  :自主学習
持ち物 :書き損じはがきの協力(あれば)
お知らせ:下校時間の変更…
続きを読む...

種子の呼吸

昨日のうちに準備しておいた
水を与えた種子とそのケース。
「種子は、本当に呼吸をしているのか?」
という問題を解決するための簡単な実験。
今日は、その結果を観察する日。

その前に、
まずBTB溶液についてよく理解しておく必要があった。

BTB溶液は、
中性では緑色、酸性では黄色、アルカリ性では青色を示す
ということはもとより、
一旦、青色になったBTB溶液に、
酸性の液を徐々に加えていくと、
次第に緑色に近づいていき、
やがて、黄緑色、黄色へと変化していくことや、
その反対に、
徐々にアルカリ性の液を加えていくと、
緑色を経て青色に変化するという様子が見られる。

こうした水溶液の性質の変化を目の当たりにすることは、
「中和」が6年生の理科から遠ざかって久しいためか
当たり前のようではあるが、
実は必ずしも当たり前でないことなのである。

色の変化にじっくりと向き合ったり、
1滴ずつ、慎重に液を加えていきながら
ちょうど中性を見つけ出したりすることは、
それだけで興味津々になることであるのになあと思う。

こういうことは、
たしかに、問題集だけでも、情報だけでも
わかることはわかる。
しかし、
こういうことこそ、
自分の手で、実際の操作を通して
感得したいことのようにも思う。

みんなが、
試験管と数種類の液体と格闘している最中で、
「あれ?今日は何を確かめるんだったっけ?」
というつぶやきが聞こえてきた。

最後の5分になって、ようやく、
「種子の入ったケースを机の上に持ってきて
 BTB溶液を加えてみましょう」
という声をかける。
その色の変化に、子供たちは。。。。

連絡
宿題  :パワーアップ(社会)
     算数ドリル
     模擬試験の勉強
持ち物 :うがいコップ(まだの人)
お知らせ:…
続きを読む...

昼休みのミニコンサート

給食の片付けが一段落した教室。
女子の2人が、
オルガンの前に並んで、
和やかに連弾を始めた。
その手つきは、
目にも止まらぬはやさで動き、
それでいてぴったりと息が合っていて
それはそれは美しいメロディーを紡ぎ出していた。
曲は、もちろんOne Love.

すると、その軽快なリズムに誘われるように、
今度は、男子の2人が、
リコーダーを取り出して吹き始めた。
それは、オルガンとうまくハモっていった。
教室の隅で聞いていた担任は、
思わずそのアンサンブルに聴き入ってしまった。

教室はさながらミニコンサート会場といったところ。

すこし早めに掃除に来ていた低学年の子たちが
黒板の横に立ちながら、
目を丸くしていたのが印象的。

話は変わるが、
今日の理科では、
「種子は呼吸をしているの?」が問題となった。
みんなは、手にしたソラマメを見つめながら
「ずいぶん固いなあ。刃(歯?)が立たないな。」
「本当に呼吸しているのかな?」
「今はしていないけど、水に入れると呼吸しはじめるよ」
などと語り合った。
さっそく、それぞれケースに水を入れて実験開始。
明日は実験の結果を
BTB溶液で確かめる予定。

連絡
宿題  :パワーアップ(算数)
     漢字の学習
持ち物 :習字道具(必ず)
     うがい用のコップ(必ず)
      *みんなで予防しよう
      *風邪をひいても、ひかせてもいけません。
     集金(まだの人)
     学校アンケート(まだの人)
お知らせ:風邪の流行に注意!…
続きを読む...

one love

本当に、この学年は、
音楽のこととなると目の色がかわる。

音楽会での自主練習の姿は
まだ記憶に新しいが、
みんなの心は、
卒業を祝う会と謝恩会で披露する合奏の練習に
早くもシフトしていた。

担任が音楽室使用の割り振りをする間もなく
すでに朝、昼と音楽室の争奪戦。
みんなに背中をおされるかっこうで
あわてて両クラスの割り振りをした。

今朝も、CDラジカセの周りでは
数人の子供たちが集まっていた。
流れてくる曲はOne Love

♪伝えたくて 伝わらなくて 時には素直になれずに
 泣いた季節を 越えた僕らは 今とても輝いているよ♪
(まさに、今のみんなの姿と重なるなあ。
 これまでは平坦な道ばかりではなかったはず。
 たくさんの山を越え、そして、
 一回り強くなったみんながいる。)

♪信じてる ただ信じてる 同じ時間を刻む人へ♪
(これまで何度思ったことか、
 自分も、このクラスの一人として
 小学校生活を送ってみたかったと。
 ここにいる一人一人の才能に常に触れながら、
 刺激的な毎日を送りたかったと。)

♪どんなときも 支えてくれた 笑い泣いた仲間へ
 心込めて ただひとつだけ 贈る言葉はありがとう♪
(毎日が 当たり前のように過ぎていくけれど、
 みんなと学べる教室の風景が、見慣れたものになっていたけれど、
 それが 当たり前のことではないのだと、
 それが ずっと続くことではないのだと、
 今更ながら 思い始めている。)

連絡
宿題  :パワーアップ(国語)
     算数ドリル
持ち物 :月曜セット
     集金5000円
     うがい用のコップ(小さな袋に入れて)
お知らせ:…
続きを読む...