2017年9月23日 / 最終更新日時 : 2017年9月27日 K.Sawa 南極福寿大学 SYOWAの先輩方と共に学ぶ 9月22日、某市の福寿大学にて南極をテーマにしたお話をさせていただきました。この日の演題は、「映像に刻まれた54次隊の南極観測活動〜昭和基地開設60年の中の1ページ〜」とさせていただきました。この時、ヒントとなったのが、ご依頼をいただいた館長さんのこんな一言でした。「ちょうど今年で60周年なんだそうで。。。」 生命をつなぐ本能 「呼び出し給餌」… 続きを読む...
2017年9月14日 / 最終更新日時 : 2017年9月21日 K.Sawa 松本大学国内留学研修 9月10日から国内留学に行ってきました。日程は3泊4日で、参加者は松大教育学部生の有志16名です。この研修では、レッスンは全て英語で行われることはもとより、館内の説明や食事に至るまで基本的には英語です。研修先が国内であること以外はほぼ英国という雰囲気の中で、積極的に学びを深めてきました。 … 続きを読む...
2017年9月4日 / 最終更新日時 : 2017年9月7日 K.Sawa 松本大学学都松本フォーラムに参画 9月2日、3日に学都松本フォーラムがありました。このイベントは「学ぶって、おもしろい!」をテーマに、市内外の博物館や図書館、各種団体等が多くのブースを企画し、市民の皆さんとの体験学習を楽しむというものです。… 続きを読む...
2017年9月3日 / 最終更新日時 : 2017年9月7日 K.Sawa 南極長野県栄養士会研修会 「南極の食卓風景から考えたこと」 9月2日に長野県栄養士会の研修会にお邪魔させていただいてきました。本会の研究教育部長をなさっておられる松本大学教授の廣田先生とは、とあることで勉強の機会をいただき、そのご縁でお誘いいただくこととなりました。 この日のテーマは、「南極の食卓風景から考えたこと」。これまで、昭和基地での観測活動を「食」という切り口から振り返ったことはほとんどありませんでした。ところが、本会に向けて資料を準備する中で、私自身、意外な発見がたくさんあったのです。天然の冷凍庫(南極大陸S17地点にて)… 続きを読む...