元旦フライト
第55次隊の南極観測活動に合わせた
バーチャル同行シリーズの36回目。
(写真は54次隊のときのもの)
![]()
明けましておめでとうございます。
昭和基地で迎える新しい年は格別のことでしょう。
54次隊越冬隊のみなさまにとっては、
昭和基地で2年連続2度目の年越し。
今年2014年は、
55次隊のみなさまも加わって、
またにぎやかになったことでしょう。
きっと今回も、こんな門松などを手作りして
正月気分を盛り上げているのでは。
![]()
とは言っても、約100名だけが過ごす南極昭和基地。
日本に残してきたご家族やご親族、同僚の方々は
やはりご心配のことと思う。
ただ、隊員たちは、今頃、
こんな豪華なおせち料理を食べていたりすることもあるので、
その点だけはご安心を。
54次隊の時は元旦だけは、朝礼もなく、
お昼ご飯時までゆっくりできる日課が組まれていた。
思い思いに食堂に集まり、
用意された豪華おせち料理をつまんで正月気分を味わえた。
![]()
私の場合は、幸運なことに
元旦からお仕事が入っていた。
ちょうど元旦の朝からヘリオペレーションだったのだ。
主な内容は、氷河上にGPSの機材をセッティングすること。
ちょうど元旦の初フライトということで、
機材も、ほら、この通り。
![]()
観測隊の仕事ぶりは、
どんなことにも徹底しているのだが、
こういう遊び心にもこだわるのがいい。
もちろん作業も綿密な計画の上におこなわれ、
行動も安全に安全を重ねる。
無事、設置を完了し、正月フライトは終了。
正月元旦から、極上の南極のお正月を満喫できた。
“
