いきぬき
第55次隊の南極観測活動に合わせた
バーチャル同行シリーズの32回目。
(写真は54次隊のときのもの)
作業は、ほぼ連日、休みなしで続く。
白夜のため、夜おそくまで仕事に打ち込む人も少なくない。
昭和基地での生活では、
10日に1回程度の「休日日課」というのが設定されるが、
なかなかそうもいかないのが実情。
天候のめぐりあわせから、
天候がよいうちに作業を進めたり、
ヘリオペレーション(ヘリコプターを使った野外観測)の計画から、
優先順位が決まったりするからだ。
![]()
そんな中でも、そんな中だからこそ、
週に数回オープンする「バー」は貴重な場だ。
昭和基地には、
隊員たちが自主運営する「バー」がある。
夕食の残り物が主なおつまみだが、
時折、調理隊員が腕をふるってくれる逸品もある。
![]()
バーのマスターは、
越冬隊員から選出されている。
なれた手つきで、お好みのものを作ってくれる。
自分でカウンターに入って
適当に作ることもできる。
つまり、何でもあり、ということだ。
![]()
使われている氷は、氷山の氷。
およそ1万年前のものと推察される。
グラスを傾けながら、もの思いにふけったり、
隊員との会話を楽しんだりするには
これ以上の雰囲気はない。
23時閉店。
バーに立ち寄る者も、
宿舎で過ごす者も、
それぞれに南極の夜を楽しんでいることだろう。”
