二人の研究者

南極授業が授業であるために25

遠い南極観測と
我ふるさと富山立山の氷河認定。

そこには意外なつながりがあった。

立山の氷河研究については、
前述の学芸員Iさんが
長年、情熱を注ぎ込んで調査をされてきた経緯があった。

しかし、
立山での観測には常に山岳地域特有の危険が伴い、
何百kgにもなる大型の観測機材を持ち込むことは、
困難なことだった。

そこに、若き研究者Hさんとのタッグが組まれる。

Hさんには、南極越冬の経験があった。
そのとき、南極で使用していた
小型で高性能の機材を持ち込めば
立山での観測も可能なのではないかと考えたのだそうだ。

立山をフィールドとするベテラン研究者と
南極経験のある若き研究者との出会いが、
立山氷河認定の大きなエネルギーとなったのである。

この雪上車にとりつけていた機材を立山でも使用したという
写真提供 H隊員より ”

前の記事

故郷は遠きにありて。。。

次の記事

南極と立山のご縁