ごめんなさい

昨日の昼休みに
クラス対抗フットサル大会が行われた。
4の1は、健闘及ばず敗退。

掃除を終えて教室に戻ると、
黒板に大きく
「ごめんなさい」の文字。

教室の席を見回すと、
みんなの表情はどんよりと暗い。
今にも泣き出しそうな子もいる。

静かに挨拶をして授業を始める。

担任 「『ごめんなさい』って、何がごめんなさいなの?」
子   (しーん)

担任 「もしかして、フットサルの応援に行っていた、あなたの気持ちですか」
応援団「書いたのは自分ではないけれど、
    自分ももっと応援していればよかったと思うから、
    ごめんなさいの気持ちです」

担任 「では、選手だった、あなたの気持ちですか」
選手 「自分も書いたわけではないけれど、
    せっかくみんなが応援してくれたのに
    負けてしまって、1点も入れられなくて、
    ごめんなさいの気持ちです」

担任 「では、応援した人も、選手の人も、
    みんな、今、『ごめんなさい』と思っているのね」

しかし、本当は、だれも「ごめんなさい」ではないはず。
選手たちは、誰一人として、手を抜いて戦っていた子などいない。
時間いっぱい、必死にボールを追いかけて力一杯走っていた。
応援団もそうだ。
昼休みにもかかわらず、全員が体育館に集合し、
選手達の活躍を大声で応援した。
中には、お手製のうちわを両手にもってがんばっている子もいた。
頭には、ハチマキもくくられていた。
こんなみんなに「ごめんなさい」といわなければいけない理由などない。

ある子の日記にはこう書いてあった。(略文)
「わたしは初めて選手に選ばれた。
 試合前はどきどきした。
 試合中はボールを追いかけて一生懸命走った。
 でも、1点も入れられなかった。
 応援しに来てくれたみんなに
 ごめんなさい、の気持ちだった。」

思えば、
前学期のドッチボール大会。
あの時は、4の1が見事優勝だった。
そして、あの時も、
今日と同じように、
黒板に大きな文字が書かれていた。
その文字は、「ありがとう」。

それを書いた主は、
選手たちではなくて、
選手に選ばれなくて、
悔しい思いをしていたはずの、
応援組の子たちだった。

その「ありがとう」は、
自分たちのために
一生懸命に戦ってくれて「ありがとう」だったのだ。

それを目の当たりにした選手たちは、
すかさず
「応援してくれたみんなのおかげです。
 ありがとう」
というメッセージを残していた。

あの心の交流から、数ヶ月。

今回だって、
「ごめんなさい」ではなくて、
やっぱり「ありがとう」なのだと
担任は思う。