はじめてのお習字

先日からアナウンスしていたように
今日の書写は「毛筆」。
中には、初めてのお習字だった子もいるようだ。

朝から、真新しい習字道具を手に登校してきた。
教室では、互いの道具を比べあったり、
昨晩、家で練習したらしい道具の扱い方などについて
楽しそうに話したりする姿が目立った。
私たちにはいつもと変わらない一日のようだが、
子供にとっては
なんとなくわくわく感のある一日だった。

習字の時間が近づくにつれ、
「私の筆は固いのですが、どうするんですか?」
「小筆がちくちくなんだけど、書けますか?」
などと、期待とも不安ともとれる質問が相次いだ。
担当のN先生の姿が見えると、
いよいよだ、とみんなの気持ちが引き締まるのがわかった。

とは言え、
すぐに墨汁と筆で紙に書くわけではない。
「最初が肝心」と心得ているN先生に、
子供たちは、はやる気持ちをうまくコントロールされながら、
道具の置く位置や、
上手に書くこつ、
提出時の教室の歩き方まで、
「最初にしておくべきこと」をしっかりと学んだ。

墨汁のふたを開ける時がきた。
慎重に慎重にふたを開け、
そうっと出し過ぎないように注ぎ込み、
確実に確実にふたをしめた。

まずは、手に握った新しい筆のその先に、
墨汁が少しずつしみこんでいくのを見つめた。
(こういう段階を踏むところは、さすがN先生だった)

慣れてくると、
少しずつその深さを深くしていった。
白い紙の上では、
鉛筆とはまた違う感触でそこに線が浮かんでくることを味わった。

こうしながら、はじめてのお習字の時間は終わった。

が、実は、ここからが山場なのである。。。
残った墨の吸い取り、
書いた紙の片付け、
墨のついた筆先の始末、
ケースの中の整頓。。。
ここでも、一人一人が、最後までしっかりと取り組んだ。

N先生の緊張は、ようやくここで緩むこととなる。
そして、ひとこと。
「いやあ、上手! ほんと、すばらしい!」

子供たちにとってのわくわく感は、
ここで最高潮に達したに違いない。

連絡
宿題  :日記(31~40)
     算数ドリル
持ち物 :
お知らせ:リコーダー(本日、一部の子に配布)
          (まだの子は、明日、配布します)