オープンキャンパス
今年のオープンキャンパスが始まっています。
 詳しくはこちらから。
https://www.matsumoto-u.ac.jp/admissions/
 
今回は、ミニ講座体験講義を担当させていただきました。
ちょうどこの日の夜、NHKの番組で
 南極の生き物が取り上げられるということでしたので、
 本講座の中でも、手持ちの南極映像を教材として取り上げてみました。
 
この写真は、
 昭和基地から数十キロ離れた場所にある
 仏池というところで調査をした時のもの。
 水上のゴムボートから防水カメラを沈めて撮影しました。
 周囲から栄養が入ることがほとんどないためか、
 水の透明度はかなり高かったように思います。
たけのこのように伸びているのがコケボウズです。
 高さは約30cm~50cmといったところでしょうか。
 この大きさになるまで数百年かかると言います。
この後、特殊な装置を使ってコケボウズを採取しました。
 今後の研究成果が待たれるところです。

