ハリガネムシ

今回もカマキリの話題で恐縮だが、
今日は、この話題が中学年フロアーで
じわじわと広がっていった
そんな一日だったと言ってもよいくらいだ。

それは、朝に始まった。
「先生、ハリガネムシが出てきたよ」と子。
「ハリガネムシ?」
どこかで聞いたような、いつか図鑑で見たような。
でも、どんなのだっけ?思い出せない。
とにかく一緒について行ってみる。

そこには、なんと、
カマキリのおなかから出てきたばかりの
長いなが〜いハリガネムシがいた。

「カマキリのおなかのあたりが何かへんだったから
 おなかを指で押してみたらね、
 ハリガネムシが出てきたんだよ」とその子。

まだ体から出てきたばかりで
くねくねと不思議に動き回っている。
弱ってはいけない、と思ったのか、
その子は、
ハリガネムシにずっとスプレーの水をかけてやっている。
ようやくミニ水槽におちついたころには、
”事件”を聞きつけた数名の子どもたちが
もの珍しそうに集まってきていた。
そこには、
「うわ〜、これ、なんていう生き物なの?」
と得体の知れない生き物に目を奪われている子たちがいた。

「これ、どこにいたの?
 え?カマキリの体の中に?うそ〜」
と驚きを隠しきれない子たちもいた。

「あ、ハリガネムシだ。
 これは他の動物の体に寄生してるんだよ」
とその正体を見事に言い当て解説してくれる子たちもいた。

「。。。。。。」
と急に無口になって
ひたすら、その不思議な動きを
飽きる事なくみている子たちもいた。

こんな実に様々な反応は、
その後、
じわじわといろんなところに広がっていった。

休み時間になると、
「なになに?ハリガネムシがいるって、ほんと?」
「あ、ほんとだ。ハリガネみたいだ。」
と子どもたちが入れ替わり立ち寄って行ったし、
少し離れた場所からでも、
「ねえ、もう見た?ハリガネムシっていうの。」
「うん、見たけど、あれって生き物?」
という声が聞こえてきたし、
隣のクラスからも、
「このムシ、カマキリの体の中から出てきたらしいよ」
「じゃ、カマキリはどうなったの?」
と心配そうに除き込みに来た子もいたし、
数名の仲間を連れてきて、
「だろ、よく動くムシだろ」
「たしかに。でも、目はどこ?口はどこ?心臓はどこ?」
「それが、ぼくにもわかんないだよ」
と一緒に観察しはじめる子たちもいた。

今日は、こんなちょっとめずらしい話題が
中学年フロアーで
じわじわと広がっていった
そんな一日だった。