計算大会

本日、計算大会。
みんな、結果が気になる様子。
「いつ、返される?」と何度も聞いて待っていた。

気になるというのは、
それだけ、その「こと」とかかわってきたからだろう。
かかわりが繰り返されるほど、
気になる度合いは大きくなるというもの。

今朝、例のアゲハがさなぎになっていたが、
それが気になる(気が付く)のも
それだけ、幼虫とのかかわりが深かったからだろう。。
さなぎが、ケースの底に落ちていたのを何とかして直そうとしたのも
それだけ、これまでのかかわりが厚かったからだろう。

おっと、話がそれた。

では、この計算大会に向けて、
これまでどんなかかわりが繰り返されたか。

とにかく、ただ計算練習を繰り返す。
筆算のとき、位をそろえて書くことを繰り返す。
計算の前に、大体の答えの見当をつけることを繰り返す。
なぜ、間違いをしたのか、その理由を考えることを繰り返す。
繰り上がり(繰り下がり)の意味を考えることを繰り返す。
よりよい方法を見つけたり、説明したりすることを繰り返す。

それが問題。

次は漢字大会が待っている。
きっと、結果も気になるところだろう。
それだけ、その「こと」とのかかわりが繰り返されてきただろうから。

では、この漢字大会に向けて、
どんなかかわりを繰り返してきたか。

とにかく、ただ漢字練習を繰り返す。
とめ、はね、字形を整えて書くことを繰り返す。
書き順に気を付けて書くことを繰り返す。
漢字のもつ意味も考えて書くことを繰り返す。
他の読み方はないかも調べながら書くことを繰り返す。
日頃のノートや文の中で用いて使うことを繰り返す。

それが問題。

連絡
宿題  :漢字大会練習プリント(2枚)
     解答付きなので、繰り返し練習してください。
持ち物 :社会があります
お知らせ: