動くところが見たかった

理科。
今日は影のでき方について。

影のでき方は知っているよ、とみんな。

太陽があればいいよ。
太陽でなくても電気が当たればいいよ。
光の反対側にできるよ。
光をじゃまするものも必要だよ。

さっそく、外に出て、影を作る。

まずは、影絵遊び。
太陽を背にしながら、
それぞれ指で影絵を作る。

イヌ、ハト、カエル、目の玉、ハート型。。。
地面をキャンパスに、様々な影絵ができた。

続いて、影踏み遊び。
みんなで中庭を駆け回った。
鬼になった二人はなかなか影を踏めないで悪戦苦闘。
それもそのはず。
時間はお昼の12時をちょうど回ったころだった。
太陽高度が高く、みんなの影は短かったのだ。

一汗かいたところで、
今度は、ラインカーでいろんな影の淵ををなぞる。
樹木の影や、
ジャングルジムの影や、
電信柱の影を、
次々とラインカーでなぞっていった。
あっと言う間に、
中庭には、意味不明な白い線があちこちにできた。
そこで1回目の理科の時間が終わった。

給食を食べ、昼休みを過ごし、掃除を終えた5時間目。
みんなは2階のベランダに出て、
上から、先ほど描いた意味不明な白線を眺めた。
見事に、白線と影とがズレていた。

あれ?線が動いたのかなあ。
そんなはずはないよ。
影が動いたんだよ。
地球が回っているからだよ。
太陽と地球の位置が違ったからだよ。

中でも、電信柱の影が大きくズレていることに
みんなはおどろいた。
影のちょうど反対側に太陽があることも確認した。
そこで、ある子がつぶやく。

この影は、まるで時計の針みたいだね。

みんなは、その声の意味がすぐにわかった。
それは巨大な日時計になっていたのだった。

だったら、帰りの会が終わった頃には、
もっとこっち(3時の方向)に影が動いているはずだ!
先生、あとで見に来ようよ。

そう約束して教室に戻った。

帰りの会が終わり、
下校する子供たちの数名が、
「日時計」を見に集まった。

わあ、すごい、影がこんなに動いている!
あ〜あ、私、動いているところが見たかったなあ。。。
うん、私も、動いているところが見たかった。

影が動くところを見ることができないのに、
影は確実に動いている。

影は常に止まることなく動いているはずなのに、
影が動いていることを実感する機会のなんと少ないことか。

あ〜あ、私、動いているところが見たかったなあ。。。

なんて素敵な言葉だろう。

連絡
宿題  :日記(11~20)
     漢字の学習
持ち物 :生活科バック
     リコーダー
お知らせ:

次の記事

再会