翼をください

朝の会の最後には
朝の歌。
今は「翼をください」を歌っている。
この曲は、音楽の時間でも練習中。
声量はまだまだだが、
次第に、2部合唱がきれいに響き始めているのを感じることができる。

帰りの会には
ハプニング。
6限目の書写の時間に墨汁がこぼれる。
この時、急いで新聞紙や雑巾でふきとるが、
被害はそれなりに発生。
そこに。。。。
当事者よりもすばやい対応をする子らの姿が!!
すぐに周辺の掃除にかかる子が!!
真っ黒になったバケツの水をすすんで換えに行く子が!!
近くの席で体操服袋が黒く染まりながらも
「いえ、ちょっとだけですから。。。」と言える子が!!
献身的な行動と、
貴い心とが、
ここでもきれいに響いたのを感じることができた。

それにしても、
こんなことは、学校では教えた記憶がない。
墨がこぼれた時には、バケツの水を取り替えなさいとか、
墨がかかっても、「たいしたことありませんから」とか、
そんなことを言いなさい、などと教えるマニュアルなどない。

家庭の教育力としか、考えられない。
家庭の品格を、教えられた。

連絡
宿題  :パワーアップ(社会)
     カラーテストの勉強
     算数「倍と約数」
     国語「生き物はつながりの中に」
持ち物 :
お知らせ:

前の記事

木登り

次の記事

業間運動