もののとけかた

もののとけかたの学習2時間目。
もののとけかたの「もの」を窓口に、
「とけかた」を考える。

前回の授業では、食塩、入浴剤のシュリーレン現象を観察。
水溶液中のいたるところに「もの」がとけているという素朴な観念のある子供の目の前で、
とけた「食塩」がどんどん下に落ちていって、
それがたまっていくように見える現象が目の前で起きる。
そうか!とけたものは、本当は下にたまるんだ、と概念を更新。

すると今度は、入浴剤でも試してみたい!と気持ちがはやる。
実際に試してみると、
とけた「入浴剤」がゆっくりと下に落ち、
それがやがて容器全体に広がって、いつの間にか液は均一に色づく。
あれ?とけたものは、下にたまると思っていたのになあ。。。と再び概念を更新。

今回の授業では、ココアパウダー、砂糖、小麦粉、氷砂糖などのシュリーレン現象を観察。
「食塩」や「入浴剤」など粉末はよくとけるという概念のある子供たちの意に反して、
「小麦粉」はなかなか溶け出さない。
おや???
同じ白い粉なのにとけない、というずれを感じる。
(いや、もっと温めたらいい、もっと時間がたてばいい、などと発想も広がる)

一方、その隣の席の子供たちの目の前で、
「氷砂糖」が勢いよくとけだしていく。
おお!!!
金槌で砕くほど固いのにいとも簡単にとけていく、というずれを感じる。
(おなじ「砂糖」の仲間だからだよ、などと類推しはじめる)

ずれは絶えず子供の中で更新されている。
過去と今の自分をつなげて新たなものを生成している。
学力というのはそこにあるのに見えないところがもどかしい。
まるで「ものがとけている」かのように。

連絡
宿題  :算数プリント
     パワーアップ(国語)
持ち物 :月曜セット
     うがいコップ
     自習の用意
お知らせ:児童文集担当の子は2/8まで
     (今号は9〜12、29〜32)…
続きを読む...

5分後

今日の天気は
様子がおかしかった。

日差しがさしたかと思うと、
吹雪で視界が真っ白になったり、
そうかと思うとまた止んだり。

おかしいと感じるのは、
それが、
何度も繰り返されること。

しかも、
降雪の勢いを見る限り、
「これは積もるぞ」「大雪になるぞ」
と誰もが経験的にそう思う降り具合なのに、
それがいきなり止んで回復してしまう。
その間隔が妙に短い。

ある子が、吹雪く外の様子を見て叫んだ。
「5分後は晴れるぞ」
その声を聞いてはっとした。
確かに、ずっと繰り返されるその間隔を
実際に測ってみようという動きは、
ありそうで、ないことだった。

さっそく時計を見て、時間を気にし始めた。
吹雪き始めて約8分後、
再び、雪がぴたりと止んだ。
「おお〜すげえ〜」

「天気」などという
どうにもならないはずの自然の変化に
ある規則性を導き出し、
今度はそれをものさしにして、
自然の事象を予測するわくわく感。

それまで、どうにもならないと思っていたはずの「天気」が、
意のままになった(ように思えた)
錯覚や矛盾が、
教室に生まれた。

連絡
宿題  :国語ドリル
持ち物 :うがいコップ
     *まだ持ってきていない人がいます。
      早く準備して持ってきてください。
      集団生活です。みんなで取り組まなければ意味が半減します。
お知らせ:…
続きを読む...

新春カルタ大会

イベント係が
約1週間前から
少しずつ、かつ、確実に
準備を進めてきた「新春カルタ大会」。
そのイベントが本日、実行された。

特筆すべきは、
今日の本番の切り盛りもさることながら、
今日までの取り組み方。

実施計画を書きつづっていく。思いついたときに、どんどん書き足しながら。
初めのあいさつ、終わりのあいさつの文例を書く。これまでの経験を生かしてかなり手際よく。
太平紙にプログラムを書く。休み時間を返上して。
カルタは、5の1の学級目標にちなんで自作する。このアイデアがすばらしい。
カルタに貼る写真をデジカメで撮ってくる。フットワークの軽さに脱帽。
カルタに載せるイラストを全て手書きする。言葉にぴったりイメージをよくもこれだけ思いついたものだと感心。
イベントをお知らせするポスターをパソコンで作る。しかも3種類。
グループ割りやルールを検討。みんなが楽しめるようにと考えて。
「カルタ大会」の横断幕を製作。折り紙を使ってちぎり絵風に仕上げた力作。

では、5の1の学級目標にちなんだ5の1カルタを紹介。

ひ とり一人が輝いて 一つの大きな光になろう
と っても元気な 5年1組
り かの実験 楽しいな
ひ とつの光になるために みんなで助け合おう
と ってもすてきな 手作り実験
り っぱな5の1を目指そう
が っしょうが5の1の得意技
か ぜをひかないように うがい手洗いをしっかりと
が っきゅう文庫を 大切にしよう
や すまず 元気に登校しよう
い ち学期や2学期より 3学期はもっと仲良く過ごそう
て い学年には やさしくしよう
ひ 遊びは 絶対にやめよう
と もだちを 大切にしよう
つ くえやいすを 大事に使おう
の ーとを 分かりやすく書こう
お 道具箱やロッカーを きれいに整とんしよう
お おぜいで 協力しよう
き けんがあったら 笛をふいたり大声を出したりしよう
な かの良い人ばかりでなく あまり遊ばない人とも遊ぼう
ひ つようのない物は 学校に持ってこないようにしよう
か りた本は 必ず返すようにしよう
り ーだーになる来年は 下級生のお手本となるようにしよう
に がてな教科を 得意にできるようにがんばろう
な ぞるところは はみ出さないようにしよう
ろ う下を 走らないようにしよう
う わぎを着て 寒さ対策をしよう

連絡
宿題  :算数ドリル
     確認テスト(社会)
持ち物 :げんきっず
     アンケート
     集金(以上、まだの人)
お知らせ:登校班活動あり…
続きを読む...

MENU
PAGE TOP